About
-
層状物質を剥離して得られる2次元結晶やそれが丸まったナノチューブに代表されるナノ物質は、物質科学の新しい舞台として近年大きな注目を集めています。
これらは3次元結晶にはないユニークな物性と機能性を示すことに加え、デバイス化や電場・磁場・圧力などの外場印加、電気化学的手法、
曲率構造やヘテロ界面の作製等によって、物質の対称性や固体中の量子力学的自由度を自在に制御することができます。
-
私たちは、そのような量子ナノ物質特有の電気伝導特性や超伝導物性、光学特性の発見と理解によって、物質科学のフロンティアを開拓しています。
News
- 2025/9
- 日本物理学会第80回年次大会に井手上先生、田中助教、Abdulさん、Dongさん、石井さんが参加しました。
- 2025/5
- 石井さんが日本物理学会で学生優秀発表賞を受賞しました!おめでとうございます!
[リンク][物性研ニュース]
発表タイトル「原子層磁性絶縁体ヘテロ構造におけるトンネル磁気抵抗効果」
- 2025/4
- 修士1年の倉持さん、西尾さんが参加しました。
- 2025/2
- 助教の田中さんの論文が「Nature」誌に掲載されました。[論文][プレスリリース]
論文タイトル「Superfluid Stiffness of Magic-Angle Twisted Bilayer Graphene」
- 2024/10
- 博士1年のChenさん、大学院研究生のXiaoさんが参加しました!
- 2024/9
- 博士3年のDongさんが卒業しました!おめでとうございます!
- 2024/4
- 博士3年のDongさん、博士1年の青木さん、修士1年の石井さんが参加しました!
- 2023/4
- 修士1年の小口さん、コラックさんが参加しました!
- 2023/11
- 博士研究員のAbdul Ahadさんが参加しました!